


総合診断トリアージとは?
一言で言えば、
「あなたの症状に合った最適な医療・施術を、最短で導き出す案内人(またはナビゲーション)」です。
当院にはどこに行けば良いかわからず、医療迷子になっている患者さんが今まで多くいらっしゃいました。
丁寧なカウンセリングや施術を通し、東洋医学・西洋医学・栄養学の視点から、
病院に行けば良いのか?
整体や鍼灸が良いのか?
はたまた食生活で改善するのか?
一緒に手と手を取り合って探し出す、あなただけの医療コンシェルジュです。






基本施術
メニュー | 所要時間 | 料金 |
鍼灸 | 45~60分 | 6,600円 |
龍門派整体 | 45~60分 | 6,600円 |
オプションメニュー
メニュー | 所要時間 | 料金 |
龍門派整体 | 20~30分 | 2,200円 |
(10分延長毎に1,200円追加) | ||
体幹調律(3回) | 60分/1回 | 8,000円/1回 |
経絡リラクゼーション | 30分 | 4,000円 |
45分 | 4,500円 | |
60分 | 6,000円 | |
マイクロカレント(微弱電流治療) | ||
背部ふくらはぎ | 20分 | 3,300円 |
背部 | 10分 | 1,500円 |
ふくらはぎ(片足4分ずつ) | 10分 | 1,500円 |
栄養生活相談(食事、薬膳、サプリメント) | 3,500円 |








- 鍼って痛くないの?
-
ほとんど痛みはないです。鍼の太さは髪の毛より、やや太いくらいで直径0.16〜0.25mmなんです。
また当院は接触鍼といって、痛みをほぼ感じない優しい鍼がメインですので、痛みに敏感な方やお子様も受けていらっしゃいます。
患者さん達の大半がいつ打たれているか分からないと言います。 - どんな時に鍼灸は受ければ良いの?
-
鍼灸はどんな症状、状態でも基本的に受けられます。
また、一般的には病院に行く程ではないが、なんか体調が優れないなぁという時や、五十肩、膝痛、生理痛から、ギックリ腰などの急な痛みの時に受けると、なお良いですね。
元々、未病を治す医学なので健康の維持増進を目的とした人は週1回または月1〜2回の鍼灸施術を受けております。 - 整体やリラクゼーションはどんな時に受ければ良い?
-
整体は身体の歪みから、首肩コリ、背中や腰の違和感・痛みなどの時に。
リラクゼーションは疲れていたり、体がダルい時などにおすすめです。 - 薬膳・栄養・サプリメントの選び方の知恵って具体的に何をするの?
-
人はそれぞれ体質が違います。また普段の生活習慣から食生活まで千差万別です。
当院ではそのような方々の症状、お悩みに合わせた食事の仕方から、薬膳、必要な栄養素をお伝えし、日々を快適に過ごすサポートをしています。
さらに、食事で補うのが大変な人などにはエビデンスがしっかりとある、安全性が非常に高く、その方に適した、自然由来のサプリメントもお伝えしています。 - 整体とリラクゼーションの違いって何?
-
整体は文字通り、体を整えます。骨格または筋肉の歪み、緊張をなくし、内臓含めた体が本来持っている機能の回復・向上を目指します。
一方リラクゼーションは、心身共にリラックスした状態になることを意味し、筋肉の緊張をほぐしながら癒しの時間を過ごす事です。
リラクゼーションも素晴らしい技術ですが、より良く動ける体を目指すなら当院は整体をお勧めいたします。 - 保険診療はできますか?
-
当院は完全自費治療です。
理由は保険診療は患部のみの施術など、施術できる事が決まっています。
一部ではなく、身体全体を診て施術する東洋医学の考えと相違するので、根本的な解決、健康の維持を目的とする当院の理念との違いから保険診療は導入していません。 - キャッシュレス決済はしていますか?
-
していません。基本現金支払いのみです。
どうしてもという方は院長にPayPayで渡すことは可能です。
理由として、当院はキャッシュレスの手数料をクレジット会社に払い、施術料金を上げるなら、患者さんへの還元をと考えています。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。




まずは、じっくりとお話を伺います。
「いつから調子が悪いのか?」
「どんな時に症状が出るのか?」
あなたの体と心の状態をしっかり把握することが大切です。
また、鍼が怖い方には
整体や両面に色が付いたカラーテープや磁石を用いた鍼灸治療を提供しています。
鍼灸では「脈」や「お腹」の状態を診て体のバランスを確認します。
これを「脈診・腹診」といい、どこに鍼を打つと良いかを見極める大切なプロセスです。
また、理学検査と言って整形疾患がないかの検査や、骨格(特に骨盤)の歪みがないかを検査します。
人によっては、ここで病院の受診をすすめたり、無意識下で起こっている筋肉の緊張が分かります。
いよいよ鍼灸(または整体)治療のスタートです。
「鍼って痛そう….」
そう思う方も多いですが、当院の鍼は髪の毛ほどの細さ。また接触鍼といってブスブス刺さない鍼です。優しく皮膚上に当てる鍼なので、患者さんによっては全く痛みを感じない方がほとんどです。
どうしても怖い人には整体や経絡マッサージ、色や磁石を使った治療を行いますので、ご安心ください。
施術後は、体の変化をチェックし、日常生活のアドバイスも行います。
「こういう食事を心がけるといいですよ」
「このような運動、ストレッチができるとより改善していきますよ」
といった、ご自宅でもケアができるように
具体的なアドバイスをお伝えします。
また、公式LINEやメール含め、お身体について相談したい時や疑問などを毎日受け付けています。(院長が全て誠心誠意、返信いたします)
当院では、症状をただ和らげるだけでなく、根本から整えていくことを大切にしています。
「何をしても良くならなかった…」
そんな方こそ、一度ご相談ください。
あなたの「叶えたい未来」を一緒にカタチにしていきます。





