生姜(ショウガ)の正しい摂り方と理由

こんにちは。雪谷、石川台駅にある雪ヶ谷鍼療所(ゆきがや しんりょうじょ)です。
まだまだ寒い今の時期に、生姜(ショウガ)を使う人も多いと思いますが、実は正しいショウガの摂り方を知らない人が多いんです。

基本的に現在、何の症状もない所謂(いわゆる)健康な人は、ショウガを摂るなら絶対朝です!
夜はダメなんです。むしろ健康の害となります。
理由としては、東洋医学的に、人の身体は自然と適応しており、太陽が登るとともに、人が持っている陰と陽の氣のうち、陽の氣が外に出てきます。
これによって人は目が覚めるのです。
逆に太陽が沈み、月が出る時、人の陽の氣も身体の内側に入り、代わりに陰の氣が外に出てきて人は眠りにつきます。
ショウガはこの人の陽の氣が出てくる手助けをしてくれるんですね。
陽の氣が出てくるから、身体がポカポカになるんです。
つまり朝摂る理由は、陽の氣が出てくるのを手助けし、体を目覚めさせ、温かくするんです。
逆に夜食べてしまうと、陽の氣が身体の内側に入る邪魔をします。
結果として陰の氣が出てくる邪魔もしてしまうので、寝つきが悪くなったり睡眠の質が落ちます。
なので、ショウガを摂る際にはぜひ朝と夜を間違えずに摂ってくださいね。
正しくショウガを摂って、健康に役立ててください。
#ショウガ#生姜#イス軸体軸#スワイショウ#気功#太極拳#栄養学
#サプリメント#栄養学#統合医療#石川台駅#雪が谷大塚駅#鍼灸#腰痛改善#頭痛改善
#自律神経を整える#足のむくみ#産後の不調#不眠#マッサージ#もみほぐし#肩こり
#首こり#股関節痛#背中の張り#経絡#経絡治療#やさしい鍼#自律神経#整体#朝散歩#健康
#メンタル#メンタルヘルス#東洋医学#東雪谷#南雪谷#雪が谷大塚#長原#千束#洗足池#旗の台
#陰陽五行