モネではなくイグアナとホットカクテル

一昨日の日曜日は久しぶりに家族で上野に行き、
上野にある美術館に行くつもりでしたが、有名な画家モネの絵が展示されてる期間の為、とんでもない人の数が長蛇の列で並んでいました。
その為、美術館は断念して急遽、上野動物園に行きました。
動物園も混んでいましたが、朝早くいったので、丁度良く回ることができ、
1歳7ヶ月になった息子は動物は全て「ワンワン」としか言えず、ゾウ、キリン、ワニと全てワンワンです(笑)
息子は爬虫類コーナーが気に入ったのか、非常にはしゃいでおり、僕や妻はイグアナの堂々とした凛々しさと、歌舞伎みたいなカメが非常に印象的だったねと帰った後にも盛り上がりました。


その後はジャパンホットカクテルフェアが行われていたので、ブラッコア(ブランデー×ココア)やミードコーヒー(蜂蜜酒×コーヒー)などを飲みながら、串焼き帆立のバター焼きなど美味しく頂きました。ブラッコアはかなりブランデーが入ってて、アルコールが強かったです(笑)
*2月11日まで行っているみたいなので、興味ある方は行ってみると楽しいですよ!
お昼をお腹いっぱい食べたので、夜は食べる気分にもならず、
その際に、西洋の諺で
「朝食は王様のように、昼食は王子のように、夕食は貧民(貧者)のように食べなさい」
という言葉を思い出しました。後々これについても栄養学や東洋医学での考えも交えてお話しますね。
昨年から、日曜日は基本的に家族と過ごして仕事関連は基本的に無しにして、家族とどう楽しく過ごせるか?を考え、自分の読みたい本や勉強の為の時間にしていますが、一日が充実していて他に何もいらなくなります。
幸せも人それぞれで違いますが、自分時間を持つ事や家族と一緒に過ごす時間を確保するのが、とても人生において有意義で必要だなと感じます。
何より家族間でどれだけ上手くいってるかで心の充足感に違いがあるのでは?
充足感がない人は何かで心の隙間を埋める様な行動に変わるのではないか?
それが仕事なのか異性なのか、趣味なのかと。
どれも正解だと思います。
家族だけが全てではないですし、どれも正解で個々人の大切な価値観です。お互いを尊重すれば良いだけなんですよね。
兎にも角にも良い一日でした!また頑張って今週も乗り切りましょう!